"あいぼう"は、この問題を解決するために、
AIについて学ぶ機会を提供しています。
オンラインサロンやワークショップを通じて、子供たちと保護者が一緒にAIについて学ぶことで、新たな時代に対応する力を育てます。全ての子供たちがAIの進歩から等しく恩恵を受け、情報社会で活躍するための基盤を得られることを目指して!!
私たちはAIについての教育を提供しています。これは、家庭環境に合わせたオーダーメイドの学習プログラム、親子で参加できるオンラインサロン、地域での体験イベント、そして学校でのAIカリキュラムなど、多岐にわたります。これら全てを通じて、子供たちはAIが持つ潜在的な力を理解し、その応用方法を学ぶことができます。
子供たちが自発的に学び、自分で何かを創造する力を育てることを目指しています。これは、AIを使ったプロジェクトベースの学習を通じて、子供たちが自身で問題解決の経験を得ることにより達成されます。さらに、子供たちは物事を新たな視点から見る力を育み、独自の解決策を考え出す力を養います。
子供たちが「AIについて同等の教育機会を持つことができない」という問題に取り組んでいます。それは家庭の経済状況や学校・塾などの教育環境によって、新しい技術を学ぶ機会が制限されてしまう状況を指します。そこで、私たちは"機会の不平等"の解消を目指し、多彩な学習機会を提供しています。
アメリカでは既に、AIは教育支援の分野で活躍し始めています。例えば、2023年度に行われた調査では、ChatGPTと従来の個別指導の両方を利用した高校生と大学生の85%が、学習ツールとしての有効性は従来の個別指導を凌ぐと断言しているのです。
これは、学習情報プラットフォーム「Intelligent.com」の最新調査でも確認されています。つまり、学生や保護者は、人間の家庭教師よりもChatGPTで学習することを好むようになってきています。しかし、AIサービスの認知度についてはまだ改善の余地があります。
オンラインサロンやワークショップを通じて、子供たちと保護者が一緒にAIについて学ぶことで、新たな時代に対応する力を育てます。全ての子供たちがAIの進歩から等しく恩恵を受け、情報社会で活躍するための基盤を得られることを目指して!!
生成AI利活用促進事業: 誰でも生成AIが利用にできるようになった今、AIを正しく理解し活用するためのイベントを開催しています。また、地域と連携しながら、AIに触れ合う機会を提供し、地域の活性化に貢献していくことで新たな「まちづくり」の手段を提供します。
オンラインサロン事業: AIやITに関する知識が無くても、AIを上手に活用できるよう、分かりやすいワークショップ形式の教育情報を無料で公開しています。米国で普及しているものをベースにし、AIの仕組みから活用方法、リスク、倫理観など網羅的な情報を提供しています。
次世代型観光ブランディング及び地域創生事業: 自治体・各種団体等の連携により、過疎地域などへのAI導入による地域イノベーションを起こし、新しい観光資源を創出し地域創生を目指しています。既存技術との連携で、これまでにない斬新なまちづくりの実現を目指します。
オンラインサロン事業について
AIの可能性を広め、活用のノウハウを共有するオンラインワークショップを開催します。AIに関する相談に親身に対応し、AI教育の指導も行い、AIと共生する社会の実現を目指しています。ただいま環境の構築中で準備が出来次第、公式Lineやnoteで発信予定です。
Lineで会話する「ありく先生」
ありく先生はディスカッションを通じて、みんなの異なる視点や経験を広げ、新しい洞察を見つけるお手伝いをします。とてもフレンドリーで楽しく会話ができるファシリテーターです。
>>Lineの友達登録はコチラ
組織概要 | |
団体名 | AIみらいの冒険家 |
設立 | 2023年10月1日 |
代表理事 | 伊藤 雅康 |
事業概要 | AI教育の普及 |
メールアドレス | aibou.inquiry@gmail.com |
私たちの「AIみらいの冒険家」は、生成AIの進化による未来へのアクセスに格差が広がる現状を受けて、皆さまに新たな可能性を提供するお手伝いをしております。
2023年以降、ChatGPTを始めとする生成AIが急速に進化しています。生成AIを使いこなしている方々は、よりクリエイティブ且つ効率的な活用方法を身につけており、一方でその活用に不慣れな方々との差が広がっていることを実感しております。
私たちの使命は、生成AIの可能性を平等に広げること。そのために、「AIみらいの冒険家」という名前を掲げ、皆さまが未来の冒険に一歩踏み出せるよう、「あいぼう」としてお手伝いさせていただきます。
「AIみらいの冒険家」は「あいぼう」と省略して呼んでもらえたらと思います。「あいぼう」という名前には、二つの意味合いが込められています。一つは、生成AIを体験できるパートナーとしての役割。もう一つは、教育や相談の場として、皆さまに寄り添う存在としての役割です。私たちは、共に冒険し、共に学び、未来を切り拓いていくことを大切にしています。
私たちの想いや活動にご興味をお持ちいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。